20代の心の悩みの実際|JR上野芝駅すぐの心療内科・精神科・児童精神科-上野芝ひとみメンタルクリニック

〒593-8301
大阪府堺市西区上野芝町4-18-21 ソフィア上野芝1F
072-241-2960
WEB予約
ヘッダー画像

20代の心の悩みの実際

20代の心の悩みの実際|JR上野芝駅すぐの心療内科・精神科・児童精神科-上野芝ひとみメンタルクリニック

20代の心の悩みの実際

大学生の悩み

大学時代はそれぞれのパーソナリティ、人格の様式が決まる時期でもある。「自分が自分である」という自己意識が強化される。将来の目標も設定しなければならない。悩みはさまざまである。
ある学生は私学に入学したが雰囲気が合わずに面白くない。ある学生は第二志望であったために学校が面白くない。仲間に誘われてトイレで喫煙したら一週間の停学になった。そのために両親との関係もおかしくなった。退学したいが決心がつかない。
ある学生は引っ込み思案なところを治そうとして高校時代にアメリカに留学したがうまく自分を表現できなかった。仲間とも打ち解けられなかった。留学経験があるということで大学には入学できたが不満である。もう少し有名な大学を受け直そうとして願書を取り寄せている。勉強をしないといけないがやる気が出ない。何を勉強したいのかもはっきりしない。親元からも独立しなければならない。自己同一性を確立するという課題の前で立ち往生している。自己の存在感がはっきりしなくなり、自分を見失う危険がある。離人・現実感喪失症候群あるいは離人症である。
自我同一性を保つためには自己と他者との違いに敏感にならざるを得ない。ある女子学生は周囲からどう見られるかということに敏感であり、そのため友だちを作るのが苦手である。英会話を習っているが、特に日本人同士で話すことに強い抵抗がある。外人の講師には抵抗感がない。中学時代のホームステイは楽しかった。大学に入学して再び留学することにした。開発途上国からの仲間と一緒に部屋を借りることになった。しかし生活習慣の違いからストレスが強くなり、一人で食事を済ませるようになる。寂しいのでジャンクフードを気晴らし食いした。体重が4キロ増えた。きびしい食事制限したところ4日間で体重はもとに戻った。まもなく空腹が我慢できなくなり思い切り過食した。自己嘔吐することを覚えた。帰国するように大学のカウンセラーから説得された。

社会人の悩み

学校を終えて社会に出て行くと仕事の悩みが中心になる。職業についての自己同一性を確立するという課題に向かわなければならない。ある女性は会社の統合があり同僚につられて退社した。しばらく気楽にアルバイトをしていたが、このままでよいのかと不安になった。結婚しようかと思ったが相手が見つからない。自分の信念もはっきりしない。
女性の結婚についての悩みもさまざまである。ある女性は早く結婚したいので見合いをした。デートをしているうちに価値観が合わなくなった。やさしいが頼りない感じがする。真面目であるがおもしろくない。お金に細かくて何もかも割り勘を求める。それに職場の嫌な感じの男性に似ている。仲間とも気が合わなくなり仕事がおもしろくなくなった。
ある男性は同僚の無責任な態度が気になって仕事に集中できない。毎日が苦痛である。ある男性は上司に対する不満がある。適当にやってくれと言いながらいちいち細かく報告を求める。腹立たしい気持ちになり気分転換にドライブしていたら腹が立ってきた。スピードを出しすぎてガードレールに車をぶつけてしまった。それ以来、自分が恐くなった。
結婚してからも女性の悩みは大きい。家庭内暴力と呼ばれる妻への暴力がある。ある女性は歳が離れているのでやさしくしてくれると期待していたら突然、ワンマンになった。男尊女卑の時代のように旦那さまと呼べと命令する。食事のことにもうるさく注文をつける。帰宅時間が遅いので「連絡して」と頼んだら、必要はないと怒り出した。食事をしないで待っているのに勝手にすませて帰ってくる。夫のわがままで自己中心的な言動に対して改めて欲しいと頼んだら、それをきっかけに暴力を振るうようになる。手当たり次第に物を投げる。殺してやると妻の首を締める。静かにしてほしいと頼むとマンション中に聞こえるような大声を出して騒ぐ。苦しくなり市販の睡眠薬を飲んで眠りにつく。その空き箱を見つけると心配かけるなと殴る。そのような追い詰められた状況のもとに不安障害、心的外傷後ストレス障害が発症する。職場のセクハラ、通勤中の痴漢行為に由来する心的外傷後ストレス障害もめずらしくない。

パーソナリティの確立

人格に問題がある男性も多い。18歳を過ぎるとパーソナリティ、人格は確立するものとみなされる。パーソナリティ障害とはその人が属する文化から期待されるよりも著しく偏った内的な体験、行動の持続的な様式であるとされる。具体的には自己の認知、他者の認知および出来事を知覚し解釈するという認知、感情性、対人関係の領域、衝動の制御の領域に異常な言動が現れる。境界性パーソナリティ障害、自己愛性パーソナリティ障害、回避性パーソナリティ障害などさまざまである。